はてなブログへ引っ越し

昨年から言われていたはてなダイアリーの終了に伴い、どこにブログを引っ越すか迷っていたが、結局はてなブログという同じ系列のものに。そもそも何の違いがあるかもわからずですが、無事にこちらへ引っ越し完了。
今年はもう少し書いていきたいが、仕事が爆忙でどうなることやら。
いや!書いていきます。

「ダンス と ごはん」〜二日目

今年から日程を調整して夜の回のみにしたため二日目の今日はのんびりした入りに。各自アップ後に場当たりをし、スタッフやご飯チームの準備も整い落ち着いた感じで夜を迎える。

今日は一つ一つの間に小話を挟もうということになり主にジロウと僕で出て行き話を繋ぐ。昔のフォークシンガーのコンサートのようだが、こんな会もあっていいじゃんね。ジロウはダンスについて、二言目には「ダンスってよくわからないじゃないですか」という枕詞がつくのだが、彼のその疑問を道案内にしてダンスを覗きに来るお客さんってこの会には結構いるみたいなので、解説を入れる試みは案外効いてると思われ。
無事に本番を終え、お客さんと色々話しを。印象的なコメントを二つもらった。一つ目は毎回来てくれているカップルで「この会に来ると今年も一年終わるんだなと思う。」というなんともジーンと来るコメント。彼らの冬の風物詩としてこの会を位置付けてくれていることがとても嬉しかった。毎回続けてきて根付いて来たんだなと。二つ目はこれまた毎回来てくださる方で「じゅんじゅんSCIENCEのデュオは明るい」という感想をもらった。これは最初意外な気がした。僕らのやった作品は純粋なダンスでただ淡々と踊るだけ。ともいえるような抽象的な作品だったので。色々話を聞いて、この「明るい」ということはおそらく「clear」ということなんだなと。やっていることが明快だということを言っているんだなと。これも大変に嬉しいコメントで。というのも今回作ったデュオはある意味「受けよう」とか「楽しませよう」という気持ちを振り切って作ったものだったから。いつもそうありたいと思うのだけれど、公演ともなると責任あるから、どこかで「楽しませないと」「ウケを狙いたい」という気持ちは捨てきれないのね。ま、人によっては「どこがだよ!」とおっしゃる向きもいらっしゃるでしょうけど。ま、あくまで自分の中では、よ。そんな下心を一回置いて作ってみよう、というかそういう力みが抜けてきたのでしょうね。割とすんなりそういう方向で作れたのです。もちろんその外側では「バランス悪いからもう1本入れとくか」とか考えてはいたのですけど。読んでる人は一体なんだろうとお思いでしょうから、簡単に今回お披露目した作品をコメントとともにあげておきます。いわゆる「山下達郎のCD自作解説方式」でいってみよう!
タイトルの後のカッコは振付&出演者です。
1.線と面(じゅんじゅん)
空間に線を描くことから広がっていくイメージの作品。いわゆるマイムのテクニックで紡いでいくパターンの動きで、いつものやつではありますがご機嫌伺い&紹介として作ったもの。見にきた建築家の方から「あれ、僕も昔製図するときに同じように考えて描いてたんです!」と興奮気味の感想をいただく。主に男性からの評判が良かったような。
2.はらから(アミジロウ)
ジロウの新作。体のある部分の小さな動きが発展していき、ついには全体を覆う。事前に映像を見てコメントをやりとりして作った作品。ダンスでよくある入り口ではありますが、こういう作品はどのように発展させるかが一番の肝で、割と素直に発展させて作った感じかと。楽しそうにやっている様子が良かったと思う。
3.thursday(久井麻世)
2013年にポーラ財団の派遣研修でベルリン滞在時に彼女が製作した作品で向こうで上演&再演もしている。黒い衣装と頭を下げて顔を一切見せないスタイルが意外に新鮮だったようで高評価をいただく。本人は「地味だしどうしようかな」と上演を渋っていたが「どこが地味なのよ」とセットリストに入れる。結果いい感じのリアクション&多くの感想をもらってました。創作にまつわるエピソードも印象的な1本。
4.れっつ⭐︎ぷれい(益田さち)
今回初参戦の益田さちさん。初日のネタ見せで「あ、この人できるな」と思った。作品は、はっきりいうと初期のROSASの精神を忠実にトレースしていて、厳格なまでの反復と展開が繰り広げられる。おまけにちょっとあえての女子っぽいところも初期ROSASフリークと思われるが、総じて精密な作りに感動。照明のイメージもはっきりしていて、素敵な作品でした。
5.T.K.O(アミジロウ)
ロッキーのテーマが鳴った瞬間笑いが漏れ、そこから一人の男の戦いが浮かび上がる。ジロウらしさが炸裂した作品で、彼のキャラクターが作品と良くあった1本。自分のトーンを見つけるってなんにせよ難しくて重要なんだけど、ジロウのこういうテイストもっと見たいと思えた作品でした。
6.Orbit(じゅんじゅんSCIENCE)
今年作ったデュオで、正直今年後半はこれ1本にずっとかかってました。9月に東京で一度発表してから怒涛の手直し。最終的には音楽も変更して全く違う作品に仕上がった。一つ動きを足しては一つ抜き、あそこのテンポをゆるめてはここのリズムを変え。と。自分たちはなんとか面白さが見えるところまできた気がするが、正直どのように受け止められるか見えないままだった。稽古の後半で知り合いのドラマトゥルクに見てもらい、やりたいことは見えているとの意見をもらいようやっと峠を越えた気がした。益田さんに「色々経てここまで来たんだなあと思いました」とのコメントをいただき、あ、お見通しね。と。
7.おまけ(じゅんじゅんSCIENCE)
真面目な作品が多そうだし、ということで用意してきた作品。こういうの久しぶりだけど楽しいっす。またどこかでやれるといいなあ。おまけのため詳細は書かないでおきます。
そんなこんなで盛りだくさんの内容でおもてなしができたのではと自負してます。ご来場の皆さま、ありがとうございました。そして残念ながら来られなかった皆様もいつかどこかでお会いできる日を楽しみにしています。ご飯チームのネコさん、素晴らしいご飯の数々ありがとうございました。サンドイッチ一つでお腹いっぱいになりました。制作チームのみなさまもありがとうございました。益田さちさん、素晴らしい作品を上演してくださりありがとうございました。そして最後に、制作から出演までジロウお疲れ様でした!

「ダンス と ごはん」〜初日

朝11時に集合して仕込み。照明音響もそうだが、一番の大仕事は舞台奥の幕を張ること。正面が大きなガラス窓になっていてその全面を幕で覆うのだが、レールやバトンもないため、ふすまに引っ掛けるというちょっとトリッキーな手法で。

みんなでやるのが割と楽しいのでスタッフを交えて仕込むのが恒例になっている。仕込みが終わるとそれぞれのネタ見せ。このネタ見せの瞬間が出演者としては地味に盛り上がる瞬間で、今年はこんなの作ってきたのか〜とか、へえ、こんなの作るんだ〜とか他の人の作品を楽しみに見られるひと時。一通り見合った後に順番を決める。その後照明を軽く決めながら場当たりをしゲネプロゲネプロが終わる頃にはケータリング班もやってきて、諸々の準備の時間となっており。そんなこんなで慌ただしく開場時間に。会場はほぼ満員の大入り。賑やかな中本番を終える。印象的だったのは京都のダンス関係者の多さ。今日の客席は何かのミーティングか?というくらいに関係者が多かった。ま、全員知り合いなんですけどね。久しぶりの顔も多く、終演後は話に花が咲く。今回ケータリングが面白くて、役者兼パフォーマーのネコ ザ ポンティさんによるおつまみが全て映画からネタをとったメニューになっているのね。題して「シネマ食堂」なんとも楽しいアイディアですが、そのテーマに選んだ映画もなかなかのマニアっぷりでね。紹介しますと、
『万引き家族』
『人生タクシー』
『シェイプ・オブ・ウォーター』
『ミツバチのささやき』
『ベルリン・天使の詩』
『君の鳥はうたえる』
となっておりました。イベントの空気を盛り上げてくれる素晴らしいいたずらに僕らもすっかり嬉しくなりました。
残念だったのはメニューが全て売り切れて出演者は一口も食べられなかったこと。お客さんが楽しんでくれたのならばよかったので明日狙って食べようということになりました。

京都へ


11時東京発のぞみで京都へ。旅行会社で宿泊付きパックツアーを予約したらちょうど11月29日からが高くなるそうで、なぜかと聞くと「紅葉のシーズンです」とのこと。そうかあ。道理で観光客っぽい人が多いし、車両の後ろの方は修学旅行の生徒も載っていて満席だったわけだ。早めに宿に向かいチェックイン。WSは夜からなので、この隙間を狙って紅葉狩りに行ってみようと南禅寺へ。昔京都で滞在制作をしていた時にいった以来だが、その時は祇園祭の季節で紅葉は初めて。最寄駅を降りるとすでに南禅寺に向かう列が連なっており。境内に入ると素晴らしい紅葉でため息。こんなに鮮やかな紅葉を見るのは何年振りだろう。


周りに紅葉をたたえた南禅寺の門も素晴らしいし、奥の水路閣あたりの風景も言葉が出ない。

ゆっくりと紅葉を堪能した後に街に戻りごはん。最近京都でお気に入りのアートコンプレックス1928の地下にあるカフェアンデパンダンへ。ここはもと新聞社の建物で上が劇場になっていることもあり、地下の食堂はヨーロッパの劇場のcanteenの雰囲気そのまま。

こういったスタッフと出演者用の食堂がどの劇場にもあり、終演後はそこでご飯を提供してもらえることになっている。そんな雰囲気のある場所で、ま、もちろん一般の人が入れる普通のカフェなので僕らも楽しめるわけですね。昔、岩渕多喜子さんの作品で京都ツアーした時に、この劇場でやったことを思い出し懐かしい気持ちも。
腹ごしらえを終えて公演会場に向かう。今日はWS。行くとジロウは先に着いており、スカイプでも話してるため久しぶりの感じがしない。大体の段取りを確認しWSの準備。時間になり参加者が集まってくる。昨年も参加した人たちが多く、慣れた様子でワークを始める。いつものワークを紹介しつつ、運動量多目のメニューに取り組む。

素直で落ち着いたワークになり、熱の入った時間で充実しました。個人的な課題としては、いい瞬間が生まれた時にすかさず「いいよ」といってあげることがとても大事なのだが、その時は動きに見入ってしまうのでタイミングを逃してしまうことが多いんだよね。WSをリードすることは、毎回難しいなあと思いながらこちらも取り組んでます。終わって記念写真を。こういうのいつも忘れるので今回は取れてよかったっす。明日はいよいよ本番。

「ダンス と ごはん」その3

サブタイトルを「往復書簡」に決めたはいいものの、それぞれ本番やらなんやらが重なって、実際に互いの作品映像をやりとりし始めたのは十月に入ってから。こういう作業は初めてじゃないけど、現場だと実際にやってみたり見られたりするじゃん。そういうのと全然間合いが違うから、もらった意見も反映させるのが難しく。今回取り組んでいる作品は僕らの中でもチャレンジングな作風で、それは外側にはわからないかもですが、作る内側ではかなりの冒険なんだよね。こんなような冒険をやるようになったのも、作り続けてきた心境の変化もあると思う。そんな変化を経つつ、ジロウのアドバイスも参考にしつつ、仕上げの段階に入っております。
ジロウの方はどうなのでしょうか?彼は意見が欲しかったりする部分でこちらのアドバイスを受け止めたりしているとSNSで書いたりもしてるけど。一人でソロを作るのは大変だよね。彼はもともとダンス畑の人間じゃないんだけど、自分でソロを作り始めてもう結構な年月が経つのね。きっかけは僕とジロウが出会った京都芸術センターのプロジェクトからだそうです。あれはもう10年前になるかな。京都の芸術センター主催で若手ダンサーの育成を目的に半年間かけてトレーニングし振付家の作品を上演するという企画があって。僕はそこに振付家として呼ばれて作品を作ったのね。それに彼は出演者として参加してて出会ったというわけ。そこから彼はダンスに本格的に取り組むようになって、作品を作っているのね。役者でカンのいい人がダンス公演に出るってのはよく聞くけど、作るようになったってのはあまり聞かないから、彼は珍しいタイプなんだと思う。「ダンスってよくわかんないじゃないですか」というのが半分口癖なんだけど、それでも続けているのは何かダンスに求めるものがあってなんだろうね。そんな彼の作品が最終的にどんな仕上がりをみせているのか楽しみですね。この会の恒例として会場設営をした後にそれぞれの作品を見せ合って順番を決める。ってのがあって、それも僕らの小さな楽しみなのよね。作品はバラエティに富んだ内容になっていると思います。あとジロウから「ちょっとネタっぽい作品も見たいっす!」とのご要望で、チャーミングをちりばめた作品も持っていきます。こういうネタっぽい作品って稽古場でも笑っちゃうんだよね。作ってる時も緊迫した空気の中、ゲラゲラ笑いながらの稽古でした。
昨日はダンスドラマトゥルクで批評家の中島那奈子さんが稽古場に来てくれて、通しをお披露目。京都に引っ越した彼女だが、京都公演の時にちょうど京都にいないとのことで、意見を聞きたいのもあって、稽古場に来てもらったのね。彼女はベルリンで顔を合わせて以来交流があって、ダンス話もいつも楽しい人で。やはりギャラリーがいると気合が違うなあ。いい緊張感で稽古ができて感謝。見せた後は好感触で深い意見をもらいまして、帰りに近所の居酒屋へ流れ込み、作品のことからダンス四方山話に花が咲く。貴重なひとときとなりました。さあ、いよいよ京都に乗り込みますぜ。WSもお待ちしております〜!
[公演情報]

「ダンス と ごはん」
じゅんじゅんSCIENCE & アミジロウ ダンス小作品集

東京を拠点に国内外で活動する じゅんじゅんSCIENCE が小作品集「NOTE」シリーズを今年も京都にて上演!演劇とダンスの間でひらりと踊り続ける男・アミジロウとの合同パフォーマンス。ゲストには多数の舞台に引っ張りだこ、自身のユニットにソロと精力的に活動する益田さち。「ごはん」には好きが高じて食品衛生管理者の資格まで取得したダンサーのネコ ザ ポンティ。ダンスを観て、美味しい食事とお酒とお喋りを楽しむ、そんな会です。
★日時
11月30日(金)19:30
12月 1日(土)19:30
受付開始・開場は開演の30分前 ※席数に限りがありますので、事前のご予約をお勧めします。
★ワークショップ(WS)開催!
11月29日(木) 19:00〜21:00 (定員10名)
毎回大好評の高橋淳WS。日々の動きにイメージを加えることでダンスを掘り起こしていきます。ダンス経験は問いません。身体を動かす事に興味がある方なら誰でもご参加いただけます。
★会場  White Cloud Kyoto
(京都市中京区三文字225朝陽ビル2F)地下鉄 烏丸御池駅 5出口より徒歩4分 阪急烏丸駅、地下鉄四条駅 18番出口より徒歩8分 ※会場に駐車、駐輪場はございません。予めご了承ください。会場へはこちらのブログをご参照ください。

地下鉄・烏丸御池駅から

阪急・烏丸駅、地下鉄・四条駅から
★ダンス 高橋淳 久井麻世 (じゅんじゅんSCIENCE)/益田さち/アミジロウ
★ごはん ネコ ザ ポンティ
★料金 前売 2000円/当日 2500円 (1ドリンク付。2杯目及びごはんは別途料金がかかります)/WSとセット3500円/WSのみ 2000円
★ご予約 件名を「チケット予約」として「お名前、ご希望公演日、チケット枚数」を明記の上、下記アドレスにメールにてご予約下さい。WS参加申し込みも同アドレスで受け付けます。ご質問などもお気軽にどうぞ!
アミジロウ企画 jirometabo@gmail.com
Facebook特設イベントページはこちら

「ダンス と ごはん」 その2


その舞台を見たのはもう10年以上前になる。人気公演で知り合いにチケットを取ってもらい原宿へ向かう。不思議だったのは開場時間でチケットに記載されている開場時間が開演の1時間前なのね。普通演劇やダンスの公演って30分前開場だから、なんでかなと。200席くらいの中箱ですよ。東京ドームのコンサートじゃないんだしそんなに時間必要なのかね。と思いつつ、何時もの通りに開演15分くらい前に劇場に向かう。原宿の複合ビルの確かエレベータを上がって2階が劇場になっていた。正面のガラスから見えるロビーの様子におや?と思った。結構な数のお客さんがロビーにいて、しかもパーティみたいな雰囲気でガヤガヤしている。しかもなんだか楽しそうに賑わっている。なんだろうと思い入り口でチケットをもぎってもらい中に入ると、一層のざわめきに包まれる。みんな飲み物を飲み、サンドイッチやおつまみを持って食べていることに気づく。え?食事販売してるんだと思ったが、販売じゃなかった。無料で提供していたのだった。ロビーのカウンターからは次々とワイン日本酒ウイスキーなどの紙コップがトレイに満載で提供され、別のカウンターからはサンドイッチや唐揚げ、果てはミニお寿司まで振舞われ観客はそれを次々に手を伸ばして食べて飲んで盛り上がっているのだった。ひえええ!なんじゃこりゃ。と思いつつもこちらも御相伴に預かろうと赤ワインをもらいサンドイッチをつまむ。なんだか祝福されているようで気持ちもほころんでくる。振り返るとすでにあちこちで話に華が咲いているようで、まるで立食パーティの中にいるよう。これが開演の1時間前の開場という理由だった。常連の方々はこの大盤振る舞いをご存知で早めに劇場に来て知り合いと食べて飲んで話してと開演前から楽しんでいたというわけ。こんなサービスは初めてだったのでかなり驚いた。そしてそのサービスが用意周到に考えられたものだということが後になってわかった。開演前にやんややんやの盛り上がりを見せるロビーに客席開場の声がかかる。ここら辺ヨーロッパの劇場みたい。ドイツをはじめヨーロッパの劇場ってロビーで待たせるのよ。客席開場は本当に5分前というか、始まるときに客席を開いて人が全員座ったら開演てなくらいのノリなのね。日本の静かに客席で待ってるという感じじゃなくて。そこらへんもヨーロッパみたいだった。ガヤガヤと賑やかなまま、客席に流れ込み、さあいよいよ始まるぞとみんなの期待も十分。そして暗転。そのお目当の俳優が出てくるなり会場割れんばかりの拍手!こちらも嫌が応にも盛り上がる。
その観客の盛り上がりぶりを目の当たりにして、あ、ぼくらは準備させられてたんだ!と気づいたのよ。その舞台の演目はコミカルで秀逸な人物造形描写が評判の一人芝居。ぼくらは飲んで食べて大変にリラックスした状態で、その公演を観るのにちょうど良い温度で客席に座ったわけね。そしていよいよの開演じゃん。うまいこと仕組まれてたな!と思ったけど、それはもちろん嬉しい仕掛けでさ。そしてすでに温まっている客席の反応もよく、芝居とスウィングしまくる。観客のエネルギーを得たその俳優もエンジンが吹け上がる。
読んでるうちに気づいた人もいると思うけど、その舞台は原宿クエストホールでのイッセー尾形「都市生活者カタログ」です。お客さんもノリノリでこの年に一度のネタ下ろしの会を楽しみにしている感じでさ。演目は流石の横綱相撲で、生で見れて感動だっただけにとどまらず、終演後もお酒におつまみの大盤振る舞いで、果てにはイッセー尾形本人がロビーにギター片手に出てきて歌って盛り上げる!これは観客は嬉しいでしょう。圧巻の一夜だった。これを体験した時に「そうだ、ダンスに足りないのはこれだ!」と思ったんだよね。観客を楽しませる気遣いというか、もてなす感覚が抜群に効果的でいてそれが、本番自体の空気にも大きく影響していてね。もちろん無料(でご飯やお酒が出ること)ってことが大きいのだけど、何よりそれが公演の出来自体を底上げしていて見に来た観客も大満足というこのカラクリが見事でした。こういうところは批評で語られないことだけど、実は舞台鑑賞のボトムを支えるとても大きなことなんじゃないだろうかと思ったんだよね。映画も例えば「男はつらいよ」の観客みたいにお盆とお正月は「寅さん」を観るってのが人生の息抜きって人は大勢いたと思うのね。そしてそういう観客は批評と無縁にいて。けどそういう観客が映画という産業自体を支えていた面があるわけでさ。この体験をヒントに自分も、「観客にとっての良い時間」を提供する。ってことが大事なことだと確信して、自分のWSの発表会でお酒とご飯を出すことに決めて実行したわけ。やってみると割とその雰囲気を持ってこれることに気づき、いろいろ形を探りつつも今に至ってるんだよね。その後にドイツにいってお酒を飲みながら公演前に語らう劇場のロビーの活気を見て、我が意を得たりの感もあったのよ。みんな作品だけでなく、劇場に来る行為を楽しんでいるんだなと。その雰囲気は言われないと気づかないけど確実に観劇体験に影響しているよなと。そんなこんなで、ジロウに京都で公演してくださいと言われた時にも「お酒とおつまみ」を提案してこの企画に結実しています。ま、いうのは簡単なんだけど、実現には様々な困難が伴っていたはずで、お酒とおつまみを出せる会場の選定から人の手配、その他諸々の制作仕事を含め、ジロウがほぼ一人でこの企画を回しているのは頭がさがるばかり。彼の不思議なところでそういうのを割とニコニコしながらやってるんだよね。自分の出る場ということはもちろんあるんだけど、ゲストを呼んだりしつつ楽しく回している感じが漂って。そんな彼を慕ってでしょうか。年々お客様も増えつつあり今年は売り止めが出そうな雰囲気で。そんな楽しい場所になるようそれぞれ東京と京都で最後の詰めに励んでおります。一緒に楽しい時間を過ごしましょう。会場でお待ちしてます!

[公演情報]
「ダンス と ごはん」じゅんじゅんSCIENCE & アミジロウ ダンス小作品集
東京を拠点に国内外で活動する じゅんじゅんSCIENCE が小作品集「NOTE」シリーズを今年も京都にて上演!演劇とダンスの間でひらりと踊り続ける男・アミジロウとの合同パフォーマンス。ゲストには多数の舞台に引っ張りだこ、自身のユニットにソロと精力的に活動する益田さち。「ごはん」には好きが高じて食品衛生管理者の資格まで取得したダンサーのネコ ザ ポンティ。ダンスを観て、美味しい食事とお酒とお喋りを楽しむ、そんな会です。
★日時
11月30日(金)19:30
12月 1日(土)19:30
受付開始・開場は開演の30分前 ※席数に限りがありますので、事前のご予約をお勧めします。
★ワークショップ(WS)開催!
11月29日(木) 19:00〜21:00 (定員10名)
毎回大好評の高橋淳WS。日々の動きにイメージを加えることでダンスを掘り起こしていきます。ダンス経験は問いません。身体を動かす事に興味がある方なら誰でもご参加いただけます。
★会場  White Cloud Kyoto
(京都市中京区三文字225朝陽ビル2F)地下鉄 烏丸御池駅 5出口より徒歩4分 阪急烏丸駅、地下鉄四条駅 18番出口より徒歩8分 ※会場に駐車、駐輪場はございません。予めご了承ください。会場へはこちらのブログをご参照ください。
地下鉄・烏丸御池駅から。http://amijirokikaku.seesaa.net/article/462336893.html
阪急・烏丸駅、地下鉄・四条駅から。http://amijirokikaku.seesaa.net/article/462336549.html
★ダンス 高橋淳 久井麻世 (じゅんじゅんSCIENCE)/益田さち/アミジロウ
★ごはん ネコ ザ ポンティ
★料金 前売 2000円/当日 2500円 (1ドリンク付。2杯目及びごはんは別途料金がかかります)/WSとセット3500円/WSのみ 2000円
★ご予約 件名を「チケット予約」として「お名前、ご希望公演日、チケット枚数」を明記の上、下記アドレスにメールにてご予約下さい。WS参加申し込みも同アドレスで受け付けます。ご質問などもお気軽にどうぞ!
アミジロウ企画 jirometabo@gmail.com
http://amijirokikaku.seesaa.net
Facebook特設イベントページはこちら